ニャッキみたいな顔の毛虫。マイマイガは一応ドクガの仲間だけど、毒は……
ニャッキ顔の毛虫がいた 実家のシラカシを切るのを手伝っていたら、母が (・o・)「ニャッキ! ニャッキがいる!」 と騒いでいたので、行ってみると…… (;・∀・)ほんとにニャッキだ! 見 […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
鳥、ほ乳類、昆虫などなど運よく出会えた動物たちの記事です。
ニャッキ顔の毛虫がいた 実家のシラカシを切るのを手伝っていたら、母が (・o・)「ニャッキ! ニャッキがいる!」 と騒いでいたので、行ってみると…… (;・∀・)ほんとにニャッキだ! 見 […]
緑色に赤い帽子、その名もアオゲラ 宮崎市内の川沿いの公園へ、テストで疲れ切った心を潤さんとしてぶらぶらしていたら…… 「キョッ、キョッ!」 と鳴いて飛び立つ鳥発見。ツグミみたいな声だけど、青々しげる木 […]
葉っぱ? 先日、台所でこんなのを発見した。 (´・ω・) 葉っぱじゃん。 台所で発見、とは書いたけれど、実際は 「台所で皿洗いをしている最中に、足がモゾモゾしたので、みてみたらくっついていた」 という […]
今年もそろそろコアジサシの季節だな~と思い立って、大学の講義後にいつもの浜へ行った。そしたら、まあ~なんにもいないこと。今年の宮崎は外れ年のようで、コアジサシはおろか、ほかの鳥たちも少なく、静かでさみ […]
コウモリの住んでいる洞窟 県北の山の中を祖父といっしょにうろうろしていたら、なんともいい感じの洞窟を発見。 岩だらけの林内の、横たわる巨大な岩盤の下に、高さ1mもないくらいの隙間。そこまで広くはないけ […]
祖父が、知り合いからハイタカの死体をもらったらしいので、じっくり観察します。その方によると、おそらく事故死じゃないかとのこと。 ハイタカの死体 体長は38㎝ほど。 図鑑(※フィールド図鑑 日本の野鳥) […]
田んぼの畔でイタチを発見 僕は野生の哺乳類と出会う才能が乏しいらしく、シカにもイノシシにも滅多に会わない。当方といたしましては、ぜひともお目にかかりたいのだけれど、なんか変なにおいでも発しているのだろ […]
プロローグ~ヘンテコなものを発見~ クリスマスの日のこと。 (´・ω・) サンタクロースが太平洋上空を高速移動してるうちに落っことしたプレゼントとか、流れ着いてねーかなー などと思いながら、大学二年生 […]
この鳥なに? と同級生から写真付きLINEで聞かれることがよくある(そしてその多くはジョウビタキかイソヒヨドリである)。たいした鳥じゃなくても、聞かれるのはうれしい。 だがしかし! 今日のはワケが違う […]
金御岳にて。藪の方へ分け入ってみると、ジョロウグモの巣が張り巡らされていた。うっかり引っかかるところだった。破いていたら地獄に落ちても糸を垂らして助けてはくれなくなるところだった。危ない危ない。 大き […]