鋭い牙!砂浜を歩いていたら、イノシシの下顎骨が落ちていたので拾って帰った。
今年もそろそろコアジサシの季節だな~と思い立って、大学の講義後にいつもの浜へ行った。そしたら、まあ~なんにもいないこと。今年の宮崎は外れ年のようで、コアジサシはおろか、ほかの鳥たちも少なく、静かでさみ […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
今年もそろそろコアジサシの季節だな~と思い立って、大学の講義後にいつもの浜へ行った。そしたら、まあ~なんにもいないこと。今年の宮崎は外れ年のようで、コアジサシはおろか、ほかの鳥たちも少なく、静かでさみ […]
コウモリの住んでいる洞窟 県北の山の中を祖父といっしょにうろうろしていたら、なんともいい感じの洞窟を発見。 岩だらけの林内の、横たわる巨大な岩盤の下に、高さ1mもないくらいの隙間。そこまで広くはないけ […]
田んぼの畔でイタチを発見 僕は野生の哺乳類と出会う才能が乏しいらしく、シカにもイノシシにも滅多に会わない。当方といたしましては、ぜひともお目にかかりたいのだけれど、なんか変なにおいでも発しているのだろ […]
もう冬だけれど、アキと名の付くアキノノゲシが元気な12月半ば。でもアキノノゲシだと思ってみていた黄色い花のそれは、なんだか葉っぱの形が図鑑と違う…… (。´・ω・)? なんで? と思っていたら、アキノ […]
田んぼの近くを歩いていたら、ハナイバナが咲いていた。青白い小さな花である。いくら宮崎とはいえ、もう12月だというのに、よくまあ元気にしているもんだ。 ハナイバナの類似種としてよく図鑑で取り上げられるの […]
めずらしくハイテクの話をするの巻。 Fire HD 8 タブレットが¥6480 見よ! この手にしっくりくるサイズ感! 先日のAmazonのタイムセール祭りでFire HD 8 タブレットを購入した。 […]
九州特産のハナカズラと、西日本に分布するタンナトリカブト。宮崎県では両種とも観察できる。そうなると気になるのは見分け方。花の形など、かなり似ているので、識別には注意が必要だ。 写真がある程度そろったの […]
県南の林道を歩いていると、見たことのない真っ白な花をつけたつる植物を発見。 ツルニンジン……とはちょっと違うようだぞ? (`・∀・´) こいつぁ珍しいやつにちがいねえ! とおもって、内心かなりワクワク […]
またもやあらかじめ申し上げますが、今回もヘビの写真がわんさか出てきますので、ご留意くださいませ。 ヒバカリの個体差 前回に引き続き、ヒバカリについて。 以前、道端で拾った個体と、先日岩陰から引っ張り出 […]
またまた戻って9月16日。このあいだはヤクシマアカシュスランだったけれど、今回はツユクサシュスランという植物である。おなじ宮崎県南の渓谷をさかのぼって、のぼりつめた辺りの林内をうろうろしていたら発見。 […]