アオゲラ発見。漢字は青啄木鳥。新緑のような色のキツツキ。
緑色に赤い帽子、その名もアオゲラ 宮崎市内の川沿いの公園へ、テストで疲れ切った心を潤さんとしてぶらぶらしていたら…… 「キョッ、キョッ!」 と鳴いて飛び立つ鳥発見。ツグミみたいな声だけど、青々しげる木 […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
緑色に赤い帽子、その名もアオゲラ 宮崎市内の川沿いの公園へ、テストで疲れ切った心を潤さんとしてぶらぶらしていたら…… 「キョッ、キョッ!」 と鳴いて飛び立つ鳥発見。ツグミみたいな声だけど、青々しげる木 […]
祖父が、知り合いからハイタカの死体をもらったらしいので、じっくり観察します。その方によると、おそらく事故死じゃないかとのこと。 ハイタカの死体 体長は38㎝ほど。 図鑑(※フィールド図鑑 日本の野鳥) […]
この鳥なに? と同級生から写真付きLINEで聞かれることがよくある(そしてその多くはジョウビタキかイソヒヨドリである)。たいした鳥じゃなくても、聞かれるのはうれしい。 だがしかし! 今日のはワケが違う […]
宮崎のタカの渡りは10月10日前後。 毎年10月10日前後、宮崎ではサシバの渡りが最盛期を迎える。特に宮崎で有名な鷹の渡りスポットといえば、宮崎県南・都城市は金御岳だ。ほぼ毎年お邪魔している。けれども […]
チャーミー恐るべし 台風24号、またの名をチャーミー、なかなかのツワモノだった。 宮崎には日曜日に上陸。けっこう被害を受けたようで、東九州自動車道は一時通行止めとなり、運送会社の大型トラックがなだれ込 […]
前回にひきつづき、コアジサシの観察。 案外少ないコアジサシ 宮崎に住んでいて、コアジサシに困ることはない(くらいにはたくさん飛来する)。こんなにたくさん だいたいいつでも 見られるもんだから、(ほかの […]
夏の風物詩、コアジサシ 初夏、宮崎の海沿いで「キリッキリッ」と鋭い声が聞こえたら、空を見上げてみてほしい。なんだか白いツバメのような鳥が飛びまわっていないだろうか。それもたくさん。夏の風物詩、コアジサ […]