葉っぱみたいな虫?ヒラタミミズクの幼虫はすごいジャンプ力。
葉っぱ? 先日、台所でこんなのを発見した。 (´・ω・) 葉っぱじゃん。 台所で発見、とは書いたけれど、実際は 「台所で皿洗いをしている最中に、足がモゾモゾしたので、みてみたらくっついていた」 という […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
葉っぱ? 先日、台所でこんなのを発見した。 (´・ω・) 葉っぱじゃん。 台所で発見、とは書いたけれど、実際は 「台所で皿洗いをしている最中に、足がモゾモゾしたので、みてみたらくっついていた」 という […]
朝8:30から金御岳でサシバを観察し続けること3時間ちょっと。飛行高度が高くなり首も疲れてきたので、一休みということで、そのあたりの小径を散策。 コカマキリ、発見 枯蟷螂(かれとうろう)が一匹。コカマ […]
問題 写真の中に、大きな虫が隠れています。どこに何がいるでしょうか? ヒントはトンボです。 答え ここに隠れていました。オニヤンマ。 これは弱って落ちていた個体。日本一大き […]
高鍋湿原で撮った写真。どこかに生き物が隠れていますよ。見つかるかな? 生き物ど~こだ? 虫が一匹隠れています。どこに何がいる? ……思いのほか簡単じゃん(´・_・`)出題して気づく。 現地ではすごく探 […]
8月17日、宮崎県高鍋町は高鍋湿原に行った。日本一小さなトンボ、ハッチョウトンボが見られるということで有名な場所だけど、今回は見つからずじまい。8月後半じゃ、ちと遅かったか。 高鍋湿原こんなとこ そも […]
庭木のブルーベリーを摘みに出たら、枝先に何かとまっている。 ぶらーん。ナミアゲハが交尾中。♂と♀をじっくり見比べられるいい機会じゃ( *`ω´) ナミアゲハのオスとメス ナミアゲハの […]
前回の記事では写真1枚ぽっちで通過してしまったベニトンボを、もう少し掘り下げてみようと思う。 前回の記事:天然記念物・川南湿原でトンボを見る。閉園日にご注意を。 もともとは鹿児島以南のトンボで、ひとむ […]
天然記念物の湿原 宮崎市から国道10号線を車で1時間ほどひたすら北上すると、川南町、川南湿原に着く。正式名を「川南湿原植物群落」という。国指定天然記念物である。国道わきにあまり目立たずあるので、うっか […]