ヌマトラノオとオカトラノオの比較。花序の形に注目あれ。
小さな白い花が花序を作る、ヌマトラノオとオカトラノオ。なんとなく似ているけれど、よく見比べると結構違う。 過去写真を整理していたら、宮崎県北で撮影したオカトラノオの写真が出てきた。先日せっかく川南湿原 […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
小さな白い花が花序を作る、ヌマトラノオとオカトラノオ。なんとなく似ているけれど、よく見比べると結構違う。 過去写真を整理していたら、宮崎県北で撮影したオカトラノオの写真が出てきた。先日せっかく川南湿原 […]
6月末の川南湿原で、唯一花を咲かせて迎えてくれたのがヌマトラノオだった。湿原の一角に集まって、白い花が目に涼やか。見ごろはもう少しあと、7月に入ったころだろう。 ヌマトラノオ 沼虎尾 学名 Lysim […]
前回の記事では写真1枚ぽっちで通過してしまったベニトンボを、もう少し掘り下げてみようと思う。 前回の記事:天然記念物・川南湿原でトンボを見る。閉園日にご注意を。 もともとは鹿児島以南のトンボで、ひとむ […]
天然記念物の湿原 宮崎市から国道10号線を車で1時間ほどひたすら北上すると、川南町、川南湿原に着く。正式名を「川南湿原植物群落」という。国指定天然記念物である。国道わきにあまり目立たずあるので、うっか […]