宮崎県北の山の夏。今年はちょっと花が少ない? 高山の植物たちをご紹介。
8月21日、毎年ほぼ欠かさず通っている県北の山へ。ぼくのFITじゃちょいと厳しい岩の道。なので毎年夏が来ると祖父に「今年も連れて行って」と懇願し、四駆のラッシュで突撃してもらっています。それくらい好き […]
おけば走る子 生きてる物ならだいたい好き! 宮崎人がアウトドアからインドアまで、はばひろく首を突っ込みます。
8月21日、毎年ほぼ欠かさず通っている県北の山へ。ぼくのFITじゃちょいと厳しい岩の道。なので毎年夏が来ると祖父に「今年も連れて行って」と懇願し、四駆のラッシュで突撃してもらっています。それくらい好き […]
もう冬だけれど、アキと名の付くアキノノゲシが元気な12月半ば。でもアキノノゲシだと思ってみていた黄色い花のそれは、なんだか葉っぱの形が図鑑と違う…… (。´・ω・)? なんで? と思っていたら、アキノ […]
10月の中頃は、キバナノツキヌキホトトギスの花の季節。なんとも長い名前である。 かのWikipediaをして、「世界で尾鈴山にのみ自生する固有種である」とやや強調気味に書かしむる、宮崎・尾鈴山を代表す […]
9月16日、祖父が宮崎県南の渓谷に遊びに行くというので、祖父に万が一のことがあった時のために同行。そこで見つけたヤクシマアカシュスランのことを書こうと思う。まじないのように長いカタカナだ。 なお、祖父 […]
ちょっと前にじいちゃんと宮崎の沿岸部にブクリョウサイを見に行った。変な名前で覚えにくいブクリョウサイ。地味な花だけど、2010年ごろまで県内では絶滅したとされていたほどの超希少種。 ブクリョウサイ 茯 […]